03-5960-0355

受付時間:9:00~17:00 (月~金)

箔押し・空押しの原稿作成 

  • レイヤーを使用し、黒一色(K100%)で作成して下さい。

  • レイヤーの名前を「箔押し」・「空押し」などわかるように変更してください。

  • レイヤーは統合せず、「原稿のレイヤー」と「箔(空押し)のレイヤー」が2つある状態で保存してください。

  • 文字・デザイン等はアンチエイリアスをオフの状態にしてご作成ください。

  • 文字レイヤーはラスタライズ(Illustratorはアウトライン化)してからご入稿ください。

★ 箔押し・グロス加工レイヤーの見本 ▼

★ 原稿(背景)レイヤーの見本 ▼

作成前の注意事項

■箔押し

  • 極端に細い線・細かいトーン等は表現できません。

  • また、箔を押す際に誤差が生じるため、見当がシビアなものには向いていません。

  • 箔押しの下の絵柄をヌキにすると、ズレが生じた際に白が出てしまいます。
    絵柄をヌキにせず、絵柄の上に箔が乗るように作成してください。

  • 極端に細かい文字で箔押しを行うと、上記画像のように目がつぶれる場合があります

■グロス加工

  • 極端に細い線・細かいトーン等は表現できません。

  • また、作業工程上誤差が生じるため、見当がシビアなものには向いていません。

  • 原稿を作成される際は、グロス部分を背表紙や断ち切りからは1cm程度離してご作成ください。
    背表紙や断ち切り近くにグロス加工を施した場合、製本加工時にグロスが割れてしまう可能性がありますのでご注意ください。

  • グロス部分の面積が広いと、気泡が入る危険性があります。

■箔/エンボス/デボス/空押し加工のサイズ指定について

  • 当社の箔押しの規定サイズは50cm2以内です。(1辺の最大長さは18cm以内)

  • 規定サイズを超えるもの、規定サイズ内でも1辺の長さが18cmを超えるものはお見積り差し上げます。